戦略

戦略

TCFDの要求項目

  • 短期、中期、長期にわたって特定された気候関連のリスクと機会

NSG グループのアプローチ

当社グループでは、短期(1~2年)、中期(2~4年)、長期(5年以上、通常15年まで)の気候変動に関連するりクスと機会について、次の3つの主要シナリオに従ってリスク分析を行い、2100年までのタイムスケールにおける物理的リスクと移行リスクを特定しています。

  • 低炭素世界シナリオ (<2°C) – 低炭素経済に移行を目指し、今後30年間に炭素排出量を抑制するための積極的な緩和策を講じるシナリオ
  • RCP 4.5 中位安定化シナリオ (2-3°Cの温度上昇) – 現在の政策、誓約、目標が達成されることを想定した、中間的シナリオ
  • RCP 8.5 高位参照シナリオ (>4°C) – 物理的リスクを回避するための施策をほとんど何も行わず、排出量を増やし続けた結果、世界の気温は大幅に上昇し続け、壊滅的な結果を迎えるシナリオ

特定されたリスクと機会には、次の影響が含まれます。

  • 現在の規制(例、欧州エネルギー指令)に関連する高性能製品を供給する機会、新規規制(例、運用コストの増加リスクにつながる新たな排出量取引制度(ETS)、高性能省エネ製品を共有する機会につながる新たな欧州建築排出量取引制度(ETS))
  • 技術開発(例、EV市場の成長、省エネルギー建築物市場の成長)
  • 法令遵守 - 将来のコンプライアンスに対応するためのリスクとコスト、より高性能な製品要求に関連する機会、NSGの競争力のある製品開発
  • 市場(例、顧客による建物/自動車の効率化につながる仕様に基づく製品開発の機会)
  • 社外からの評判(例、顧客等のステークホルダーからの評価に関連するリスク)
  • 突発的物理的リスク(例、洪水、台風リスク)が事業とバリューチェーン(供給継続性)に与える影響、特定の製品開発の機会(防風窓ガラスなど)
  • 慢性的物理的リスク(例、現在及び将来の事業やバリューチェーンに影響を及ぼす海面上昇等)

特定されたリスクと機会は、当社グループの標準的なリスク管理フレームワークに従って定量化と分類、優先順位付けを行っています。それには、ポリシーと法的側面、技術側面、市場側面、評判の側面における影響も含みます。昨年より、欧州CSRD等の法規制の追加や、生物多様性、循環性、地域社会への影響といったステークホルダーの視点からも分析の見直しを行っています。この新たな分析に基づき、NSGグループの次期中期計画が策定されます。

◆年間影響と移行リスク可能性の評価範囲 – 低炭素世界シナリオ下での長期的視野(2035年)における残留リスク

◆影響度や緊急度が高いリスクの例

上記情報の開示媒体

CDPレポート 2023 C2.1 - 2.4

TCFDの要求項目

  • 気候関連のリスクと機会が事業戦略と財務に与える影響の開示

NSG グループの取り組み

  • NSGグループの事業戦略には、2020年3月期に実施したマテリアリティ評価とシナリオ分析で特定されたリスクと機会が既に織り込まれています。これはRP24の中でさらに強化され、2021年度内に完了した気候シナリオ分析の様々な側面が組み込まれました。
  • 2022年には、マテリアリティ・レベルを再定義するために、新たな側面に加え既存の観点に関する最初のレビューを行いました。この分析は、新中期経営計画の重要な部分となるものです。
  • 気候変動影響の緩和と、機会の最大化に関する主な取り組み例は、以下のとおりです。
    • 低炭素への移行をサポートする互恵的製品開発シナリオを確立するためにサプライチェーンおよびバリューチェーンパートナーと協力した。これには、2022年3月期に立ち上げた、サプライチェーンにおけるCO2*排出量を含むさまざまな持続可能性の側面に焦点を当てた「持続可能なサプライチェーン」と題する特定のプロジェクトが含まれます。
    • 温室効果ガス排出量削減に向けた研究・技術開発への投資
    • 社会の脱炭素化を支える新製品の開発(例、2050年ネットゼロ達成)
  • このような活動は、「快適な生活空間の創造で、より良い世界を築く」というNSGグループの使命と一致しています
  • *当社が排出するGHGの99.9%以上はCO2であるため、以下CO2のみについて言及

上記情報の開示根拠

https://www.nsg.co.jp/ja-jp/investors/management-policy-and-sustainability/management-strategy

https://www.nsg.co.jp/ja-jp/investors/management-policy-and-sustainability/materiality

https://www.nsg.co.jp/ja-jp/sustainability/ceo

https://www.nsg.co.jp/ja-jp/sustainability/sustainability-of-nsg-group/climate-change/va-products-and-service

TCFD の要求項目

  • 2°C上昇、またはそれ以下のシナリオを含むさまざまな気候変動シナリオを考慮した戦略のレジリエンスの開示

NSG グループの取り組み

  • 前述のように、NSGは2022年3月期にいくつかの温暖化シナリオに基づいて、気候レジリエンスの定量的および適格な分析を実施しました。この分析により、グループ戦略にすでに組み込まれている既存の緩和措置に関連する回復力が理解され、前進するために実施すべき行動の優先順位付きリストが作成されました。
  • この分析から得られた重要な成果の1つは、最も影響度が高く可能性も大きいリスクはGHG排出量の価格設定に関連するコストの増加であるとの結果に基づき、中長期にわたるグループの脱炭素目標を策定したことでした。NSGグループが策定した削減目標は2019年にSBTにより認定されましたが、2022年5月には、2°Cを十分に下回る温暖化シナリオに沿ったより野心的な目標に更新されました。
  • この目標を遵守することで、気候変動に関する物理リスクと移行リスク双方に対するグループのレジリエンスが向上します。

上記情報の開示媒体

CDPレポート 2023 C3.1 - 3.5

当社は、お客様のプライバシーを尊重しています。

当サイトでは、サイト利用状況の分析、アクセス履歴に基づく広告表示、ソーシャルメディアとの連携(いずれもオプション)、およびコンテンツの利便性向上(必須)の目的でCookie(クッキー)を使用しています。

「全て同意」をクリックすると、Cookieの使用および関連する個人データ利用に同意することになります。また、「必須のみ同意」をクリックした場合、必須Cookie以外のCookie利用を拒否することができます。Cookieの設定は、当社のCookieポリシーにアクセスし、いつでも変更することができます。

詳細については、