ガバナンス

ガバナンス

TCFDの要求項目

  • 気候関連のリスクと機会に関する取締役会の監督

NSGグループの取り組み

  • グループCEOおよび取締役会(BoD)は、気候変動を含むグループのサステナビリティ活動の基本方針と目標を定めています。気候関連の課題は、目標と行動計画がすべてのサステナビリティ目標を達成し、関連するすべての事業につなげることを目的として、経営会議(MC)・サステナビリティ委員会(SC)・戦略的リスク会議(SRC)で議論されています。これには企業の成長と積極的な社会貢献の双方を達成するためのリスク分析と機会分析に基づく戦略や行動などが含まれます。
  • ESG分野の専門家である取締役はFY22において、関連するいくつかの主要な側面について、継続してアドバイスの提供や指導を行った。
  • 気候関連の議題に関する正式な報告の回数は、最低四半期に一度に増えた。

上記情報の開示媒体

CDPレポート 2022 C1.1 - C1.1b

https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/governance/corporate-governance

TCFDの要求項目

  • 気候関連のリスクと機会を評価および管理する上での経営の役割

NSGグループの取り組み

  • サステナビリティ委員会では、サステナビリティ目標に対する具体的な活動の進捗管理を行っています。その主な役割は、CEOが戦略をレビューし、グループ内のサステナビリティ活動を調整し、戦略的リスク委員会で議論される環境・気候変動のリスクと機会に対するグループの対応をモニターし、ステークホルダーとの効果的なコミュニケーションを確保するための諮問機関として行動することです。メンバーは全ての事業部門、グループファンクション部門の責任者で構成されています。
  • 報告期間における、マテリアル項目の主要なアップデートは以下の通りです。
    • 2℃を十分に下回る水準に沿うよう脱炭素化目標のレベルを引き上げ、合意を得て、SBTiの認証を取得した。
    • 外部の炭素スキーム価格の最新予測をより良く反映するために、インターナルカーボンプライスの更新をおこなった。
    • ESG戦略をリバイバルプラン24 (RP24)に完全に整合させた。
  • 環境貢献製品の定義を検討し、今後も継続して追跡可能なKPIを確立した。

上記情報の開示媒体

CDPレポート 2022 C1.2

当社は、お客様のプライバシーを尊重しています。

当サイトでは、サイト利用状況の分析、アクセス履歴に基づく広告表示、ソーシャルメディアとの連携(いずれもオプション)、およびコンテンツの利便性向上(必須)の目的でCookie(クッキー)を使用しています。

「全て同意」をクリックすると、Cookieの使用および関連する個人データ利用に同意することになります。また、「必須のみ同意」をクリックした場合、必須Cookie以外のCookie利用を拒否することができます。Cookieの設定は、当社のCookieポリシーにアクセスし、いつでも変更することができます。

詳細については、