ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進
NSGグループは、コアバリューの一つである「人を尊重し、人を活かす」に基づいて、インクルージョン&ダイバーシティ(I&D)推進のための基本ステートメントを社内外に公表しています。2023年6月に、これをさらに向上・加速させるために、「均等な機会提供」から「環境・状況に応じた最適な機会供与」に進化・発展させたダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)ポリシーを新たに策定しました。
基本ステートメント
- インクルーシブな組織文化と環境を築いていきます:
- 私たちは、すべての人が最大限の能力を発揮し、その豊富なアイデアを活かせるように、均等な機会を提供します。
- 多様な人材を求めていきます:
- 個人の素性、経験、嗜好および信条の違いを認め、尊重し、その多様な視点を重視します。
私たちはこのステートメントに基づいて活動していきます。
推進体制
NSGグループはDEIをグループ全体で推進することを目的にグローバルDEI運営委員会を組織しています。同委員会は、すべての事業部門、ファンクション部門、事業を営む地域をカバーするメンバーで構成されています。委員会は各事業部門と協働して各地域・国やグローバルでの施策を立案・実行、改善領域を明らかにし、進捗を評価しています。とりわけ留意しているのはDEIを人事部門を超えた位置づけにすることで、すべてにおいてその考え方をもって推進しています。
施策の実行
私たちは、誰もが価値を認められ、尊重されていると感じられる環境を作ることを目指しています。多様性を受け入れ、公平性を確保し、インクルージョンを促進することは、私たちの存在と事業運営に不可欠です。私たちは、多様なバックグラウンドを持つ幅広い人材を引き付け、採用することを目指しており、職務内容に偏見がないように努めています。私たちは、無意識バイアスやインクルーシブリーダーシップなどのトピックについて、従業員がダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを理解し、受け入れるためのトレーニングを実施しています。
当社は、誰もが自分の居場所を感じられる、差別や嫌がらせのない職場を維持します。いかなる形の嫌がらせや威圧的態度も禁止されています。
当社は、報酬と福利厚生が公平で競争力のあるものであるよう、定期的に見直しています。育児休業や健康プログラムなど、従業員の多様なニーズに応える福利厚生を提供しています。偏見を排除するためにポリシーと慣行を定期的に見直ししています。
毎年計画するグループ・地域DEI施策に則り、各国・拠点はそれらの施策を実行しています。
多様性を認める日として、国際女性デーや国際障がい者デーなどが挙げられます。ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの目標は、シニアリーダーにも設定されており、多くの国においても独自のダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの委員会が設置されています。
女性の活躍の推進
NSGグループでは、DEI推進活動を通じて、女性社員の活躍、着実なキャリア形成を支援しています。日本では、2019年に、従業員の仕事と子育ての両立のため行動計画を策定し、高い水準の要件を満たしたことで、次世代育成支援対策推進法(次世代法)に基づき、より優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん認定」を受けることができました。
また、サクセッションプランでの女性候補者の登録、女性管理職配置ポジションの確認、男性社員の育休取得推進に取り組みました。女性総合職・管理職を対象としたオンラインキャリアワークショップも定期的に開催しました。女性社員同士のネットワーク作りやキャリアについて考える機会とすることを目的にした本活動では、普段の業務では交流できない社員が事業所や年齢の枠を超えてコミュニケーションを行うことで互いの刺激となり、モチベーションの向上につながっています。
さらに、住友グループのつながりを活かし、他社の女性との交流も行っています。2021年には住友各社と合同でのキャリアセミナーをオンラインで行い、自分らしいリーダーシップや今後のキャリアを見つける機会となりました。他にも社外での講習会や大学でのリカレント教育などにも積極的に参加しています。さらにこの学びを社内ワークショップで報告することで、女性活躍の推進につなげています。
当社グループは、グローバルDEI運営委員会においてグループ全体の女性管理職比率を2021年6月末実績の12.7%から2024年3月期までに各事業部門・各ファンクション部門にて現状比+1ポイントとすることを目標としていました。2024年3月期中において、実績は16%まで改善し、目標を上回る3.3%の改善となりました。
外国籍、キャリア採用者の活躍の推進
NSGグループは、グローバルに統合されたグループとして事業行っており、多様な国籍の経営層を有しています。私たちは、さまざまな国籍、技術、資格、および経験を持った多様な従業員こそが事業に多くの利益をもたらすものと確信しています。NSGグループの管理スタイルは、国籍あるいは国・地域にかかわらず適材適所です。グローバルに所在する各地域のグループ会社は、基本的にはその所在国の従業員がマネジメントしています。
地域コミュニティから採用した上級管理職の割合
またNSGグループは、さまざまな技術、資格、経験を持った多様な従業員がグローバルで活躍しています。日本においては、各事業部門やファンクション部門で求められるスキルやキャリアに応えるため、新規雇用でのキャリア採用を積極的に実施しています。