高機能素材Week内 第5回 サステナブル マテリアル展に出展

2025年 11月 05日

 

リサイクル光輝材「METASHINE ECO®」を世界初展示

日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:細沼 宗浩、以下「NSG」)は、2025年11月12日~14日の3日間、幕張メッセにて開催される「第5回 サステナブル マテリアル展」に出展いたします。また、ガラス端材を活用したリサイクル光輝材「METASHINE ECO®」を今回初めて展示する予定です。

当社出展ブースイメージ

当社出展ブースイメージ

「サステナブル マテリアル展」は、高機能素材 Weekを構成する展示会の一つであり、サステナブル材料(環境配慮型材料)およびその製造・リサイクル技術に特化した専門展です。エレクトロニクス、自動車、電池、建築・建材などの工業分野から食品・飲料・日用品・雑貨などの分野に渡って、各メーカーの技術者・商品企画・経営層をはじめとする多くの来場者と出展企業による活発な情報交換が行われます。

当社は、サステナブルな社会の実現に向けた課題に対し、独自のガラス材料や加工・表面処理技術を活かしたクリエイティブ・テクノロジー事業部門の以下の製品を展示し、軽量化・小型化・高効率化・リサイクル・マイクロプラスチック代替などのソリューションを提供します。

  • 部品の小型・薄型化を実現する鱗片状ガラスフィラー「FINEFLAKE/DURAFLAKE®
  • 樹脂成型品の寸法安定性と低誘電率・低誘電正接を実現するガラスフィラー「低誘電ガラスフレーク」
  • 当社独自組成のガラスから作られた真球状のガラスビーズなどを展開する「MAR’VINA®」シリーズ
  • ゴムや樹脂製品の弾性・耐久性・寸法安定性を向上させ、システムの小型化・軽量化・高効率化などに貢献する「マイクログラス®グラスコード」
  • 軽量化・薄型化ニーズに対応する高弾性・高強度ガラスファイバー「MAGNAVI®
  • 業界初のガラス端材を活用したリサイクル光輝材「METASHINE ECO®」(世界初展示)

ご来場の皆様との情報交換を通じて、持続可能な新しい未来の社会づくりに取り組んでまいります。

ぜひお気軽に当社ブースへお立ち寄りください。

以上

展示会概要

展示会名

第5回 サステナブル マテリアル展 –SUSMA–

(第16回 高機能素材 Week -Highly-Functional Material Week-)

公式サイト:https://www.material-expo.jp/tokyo/ja-jp/visit/susma.html

会期

2025年11月12日(水)~14日(金)10:00~18:00

(最終日のみ17:00終了)

会場

幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

アクセス:https://www.m-messe.co.jp/access/

出展場所
  • ホール番号:5ホール
  • 小間番号:31-34
主催 RX-Japan株式会社
入場方法

入場は無料ですが、展示会の入場には来場登録が必要です。

来場登録は、以下のページよりお申し込みいただけます。

来場登録サイト:https://www.material-expo.jp/tokyo/ja-jp/visit.html

展示製品について

FINEFLAKE/DURAFLAKE®

平均厚さが1µm以下、粒径が1~200µmの薄厚で、高いアスペクト比(厚み/粒径比)を有する鱗片状のガラスです。樹脂との相性を良くする表面処理と1µmという薄さと小粒径化により、薄肉化、小型化が進む樹脂成型物への導入が可能です。

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/fineflake/index.html

低誘電ガラスフレーク

サブミクロンの厚みを持つ鱗片状ガラスフィラーです。従来のガラスフィラーと比較し、誘電率/誘電正接を大幅に低減した高機能ガラスフィラーで、高周波対応の樹脂成型品の寸法安定性や機械特性の改善に加え、伝送損失を抑制することができます。

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/low-dielectric-glassfiller/index.html

METASHINE®(メタシャイン®)/ METASHINE ECO®

メタシャイン®は、フレーク形状のガラスを基材とし、その表面に金属や金属酸化物をコーティングすることで美しい光沢を表現する光輝性無機顔料です。METASHINE ECO®は、フロート板ガラス製造時に発生するガラスの端材を活用し、従来品の製造プロセスにおけるエネルギー量を削減しCO2発生量を約30%削減したリサイクル光輝材です。

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/metashine-auto-industrial/index.html

MAR'VINA®(マルヴィナ)

ファンデーション、化粧下地、おしろい(ルースパウダー、フェイスパウダー)のようなベースメイク製品では、使用時の触感が良く、肌に透明感と自然なツヤ感を付与する体質顔料が求められています。ユーザーの自然・安全・エシカル志向が高まるにつれて、天然鉱物やマイクロプラスチックに繋がる体質顔料は敬遠されるようになっています。これらの課題の解決策として、当社では自然由来で不純物の少ないMAR'VINA®製品シリーズでベースメイクの可能性を広げます。

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/marvina/index.html

マイクログラス®グラスコード

マイクログラス®グラスコードは、極細の高強度ガラス繊維や、炭素繊維、アラミド繊維などの高機能繊維に特殊な接着処理を施すことで、ゴムや樹脂との密着性を高めた長繊維製品です。

当社独自の表面処理を繊維表面に施すことで、ゴムや樹脂製品の弾性・耐久性・寸法安定性を向上させる事が可能で、モビリティ用途や産業機械分野において、システムの小型化・軽量化・高効率化などに貢献しています。

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/glasscord/index.html

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/glasscord-rics/index.html

MAGNAVI®

電波透過性や極めて高い耐熱性といったガラスファイバーの特徴はそのままに、従来のガラスファイバーに対して優れた機械特性(高強度・高弾性・高耐衝撃性)を実現。部材の軽量化に貢献し、エネルギー消費量の軽減に寄与します。またMAGNAVI®は、環境に配慮した製品開発により、環境負荷の小さい原料の選定、生産時のエネルギー使用・CO2排出量の削減に取り組んでいます。またレアアースフリーで、環境にやさしい製品設計により、グリーンエネルギーの普及拡大と新たな産業基盤の創出に貢献します。

<製品サイト>https://hpm.nsg.com/products/magnavi/index.html

NSGグループ(日本板硝子株式会社およびそのグループ会社)について

NSGグループは、建築および自動車用ガラスとクリエイティブ・テクノロジー分野で事業を展開する世界最大のガラスメーカーのひとつです。

建築用ガラス事業は、各種建築用ガラス、太陽電池パネル用ガラス等を製造・販売しています。

自動車用ガラス事業は、新車用(OE)ガラスや補修用(AGR)ガラスの分野で事業を展開しています。

クリエイティブ・テクノロジー事業の主要製品は、プリンターやスキャナーに用いられるレンズ、タイミングベルトの補強材であるグラスコードを中心とした特殊ガラス繊維やガラスフレーク、およびファインガラスです。
NSGグループWEBサイト:https://www.nsg.co.jp
高機能材料サイト:https://hpm.nsg.com/index.html

お問い合わせ

(報道関係等)
広報部
(展示会や製品に関するお問い合わせ)
クリエイティブ・テクノロジー事業部門

当社は、お客様のプライバシーを尊重しています。

当サイトでは、サイト利用状況の分析、アクセス履歴に基づく広告表示、ソーシャルメディアとの連携(いずれもオプション)、およびコンテンツの利便性向上(必須)の目的でCookie(クッキー)を使用しています。

「全て同意」をクリックすると、Cookieの使用および関連する個人データ利用に同意することになります。また、「必須のみ同意」をクリックした場合、必須Cookie以外のCookie利用を拒否することができます。Cookieの設定は、当社のCookieポリシーにアクセスし、いつでも変更することができます。

詳細については、